海外旅行の必須アイテム、滞在編です。
前回の航空機編は飛行機の中に限定したものだったので、
今回は旅の中であると便利!なものをご紹介。
もちろん
パスポート
とか
クレジットカード
とか、
そういうものは必須ですよ!
今回は「コレもあると便利ですよ~」というやつですね。
きっと旅慣れている人には「何をいまさら」というものもあるかと思いますが、
これから旅行に行くかた、荷物に余裕があればぜひ加えてみてください!
必須アイテム1:三つ又コンセント
三つ又コンセントです。
100均でも買えますね。
スマホ、デジカメ、Mac、
ワイヤレスイヤホン、電動歯ブラシ…
などなど、充電が必要なアイテム多くなりましたよね。
iPhoneのカメラで写真撮ったり、
Wi-FiつないでSNSにアップしたり、
ガイドブックも電子書籍で読んだり…
と用途は格段に増えていますが、
電池の切れたスマホ=ゴミです。
時間の確認すらできないという。。
でも充電できるのはホテルに帰ってきてから翌朝出発するまで、
限られた時間でできるだけ多くのデバイスを充電するためには
三つ又コンセント必須です。
ちなみに今回、機会がありフォーシーズンズホテルに泊まったのですが、
そこにはダイレクトにiPhoneをつなげるプラグが用意されていました。
テーブルの上に置いてある黒いやつです。
さすがは5つ星ホテル!…と思ったのですが、
ということもありますので、
しっかりと充電できる環境を整えておきたいですね。デジカメの充電器などは大きいので、
コンセントがかぶらないようにさせる平たいタイプがオススメです。
もちろんコンセントの変換プラグは必要ですね。
無印のマルチ対応の変換プラグを愛用しています。
ちなみに変圧器はいりません。(と思う)
いまの電化製品、大抵はヨーロッパの230Vとかまでカバーされています。
コンセントの形状さえ変換すれば、電圧変換までは必要ないかと。
重いし高いし、今回は持っていきさえしませんでした。
必須アイテム2:ウェットティッシュ
海外のレストランでは、おしぼりは基本出てきません。
荷物を置いてトイレに手を洗いにいくのも、盗られないか不安…
そんなときに大活躍!ウェットティッシュです。
基本的なものだけど、結構持っていくの忘れるんですよね。
「日本人は除菌気にしすぎだ!」
という意見もありますが、
旅は健康に楽しく過ごしたいもの。
用心していてもかなりの頻度でお腹をこわす自分としては、
避けられるリスクは可能な限り避けたいのです。
手指の除菌だけでなく、
「あ、服にソースこぼしちゃった!」というときなどにも
サッと一拭き大活躍!なのです。
必須アイテム3:サングラス
海外はどこにいっても「紫外線が強いな~」と思います。
日本にいるときよりも、日差しが眩しく感じるんですよね。
北米やヨーロッパなどは緯度が高いからかな?と。
でも赤道付近も強烈な日差しを感じます。
強い日差しは体力を奪います。
直接浴びていてもそうですが、
建物の白い壁や、水面の反射などで目に入ってくる光からも
疲労が蓄積されるようです。
(全然気にならない人もいると思いますが)
なので、日焼け止めもしっかり塗った上で、
日中はサングラスも積極的に活用します。
普段サングラスをかけない、という人も、
ぜひ一度試してみてください。
疲れ方が全然違うと思いますよ~☆